空き家バンクについて
三田市空き家バンク制度とは、市内に空き家をお持ちの方に物件をご登録いただき、空き家の利用を希望する方にその情報を提供する制度です。空き家の有効活用を通して、本市への定住促進及び地域の活性化を図ることを目的としています。
詳しくは下記をご覧ください。
三田市空き家バンク制度について (PDFファイル: 116.4KB)
三田市空き家バンク制度要綱 (PDFファイル: 172.3KB)
空き家バンクについての注意事項
- 三田市では、空き家情報の紹介や必要な連絡調整は行いますが、物件の売買、賃貸借に関する交渉、契約等に関しての媒介行為は行いません。
- 契約に関するトラブル等については、当事者間で解決をお願いします。
- 登録物件についての各種法令等の適合状況については、市では責任を負いませんので、所有者と利用希望者の当事者間で十分ご確認ください。
- 売買及び賃貸借の媒介については、一般社団法人兵庫県宅地建物取引業協会三田・丹波支部に依頼します。宅地建物取引業法に基づく仲介手数料が発生します。その他手数料が発生する場合もございます。
空き家バンク登録物件はページ下部の「空き家バンク検索ページ」より閲覧できます。
物件を購入する場合、売却する場合、それぞれ必要な手続きがありますので、ご確認の上閲覧いただくようお願いいたします。
空き家を買いたい方、借りたい方
物件の詳細をお知りになりたい場合やご内覧を希望される場合は利用者登録が必要です。
三田市空き家バンク物件の内覧等を希望される方は、利用者登録(審査があります。)の申請をしてください。申込書到着後、要件等を確認のうえ登録となり、登録完了後通知書を送付します。
(申込書到着から登録まで数日程度かかります。)
利用者登録について、詳しくは下記をご覧ください。
空き家バンク利用者登録について (PDFファイル: 219.0KB)
マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンを通じて電子申請により利用者登録することが可能です。【別途xID(クロスアイディというアプリの登録が必要です。】
申請書はこちら
空き家バンク利用者登録申込書 (PDFファイル: 112.2KB)
空き家バンク利用者カード (PDFファイル: 113.0KB)
ご内覧希望物件がある場合は、下記書類もご提出ください。
空き家バンク登録物件交渉申込書 (PDFファイル: 73.2KB)
農地付き空き家を買いたい方
家庭菜園程度の⼩規模な農地を取得して、新たに農業を始める場合でも農地法の規制により出来ない場合があります。
三田市では、空き家バンク登録物件に付属する農地を空き家とセットで取得する場合に要件を緩和(下限面積を1平方メートルに設定)して、新たに農地を取得しやすい環境を整備しています。
農地付き物件をご希望の方は必ず下記をご覧ください。
空き家付き農地制度について (PDFファイル: 1001.9KB)
空き家バンクで空き家を購入した後にご利用いただける補助金制度があります!
市街化区域については下記をご覧ください。
市街化調整区域については下記をご覧ください。
空き家を売りたい方、貸したい方
三田市空き家バンクに登録できる物件は、建て替え可能な住居利用できる物件です。 書類上の調査に1カ月程度必要となり、その後、現地調査時にお立会いいただきます。 登録可能かどうかは審査のうえ決定及び通知します。
まずは申請書類をご提出ください。
登録手続きを行う前に、詳しい説明をする面談を行うことが可能です。
ご希望の場合は、面談予約(外部サイトへリンク)をお申し込みください。
物件登録について、詳しくは下記をご覧ください。
申請はこちらから
空き家バンクに登録するための費用を補助しています!
三田市空き家バンクに物件登録するために、登記等手続きや空き家の不要な家財等処分に要した費用の一部を補助します。
- (注意)三田市空き家バンクに申込む前に行った、登記手続きおよび不要な家財等処分にかかる費用については、補助金対象外となります。
- (注意)本事業により登記手続きおよび不要な家財等処分を行った建物について、2年間は登録抹消ができません。ただし、成約した場合を除きます。
詳しくは下記をご覧ください。
空き家バンク登録促進補助事業チラシ (PDFファイル: 342.9KB)
三田市空き家バンク登録促進事業要綱 (PDFファイル: 129.3KB)
空き家バンク登録物件
この記事に関するお問い合わせ先
まちの再生部 都市政策室 都市政策課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5118、空き家バンク:079-559-5128
ファクス番号:079-559-7400
メールフォームからのお問い合わせ